top of page

大学入試が変わる!

  • Martha
  • 2018年5月18日
  • 読了時間: 1分

日本では、長い間、「読み」「書き」中心の英語学習が中心でした。

大学入試にリスニング試験が導入されたのも2006年度から。

歴史はそれほど長くはありません。

2020年度の大学入試から、大学入試センター試験に代わって大学入学共通テストが実施されます。

「聞く」「読む」「話す」「書く」という英語4技能を適切に評価するため、

「大学入試英語成績提供システム」の参加要件を満たした民間の資格・検定試験が活用されます。

日本が国際化に対応するために、やっと、大学入試が変わる!

社会のグローバル化が入試を変えた!

ECCでは、小学生の頃から、4技能を意識したレッスンを実施しています。

大学入試制度が変わっても、全然こわくありません!

長期学習で、長年蓄積した英語のセンスは、きっと子供たちの未来の夢の選択肢を広げてくれます。

インターネットが世界との距離を縮めています。

そして、インターネット上での使用言語のトップはもちろん英語。

情報を入手するのも英語で。

情報を発信するのも英語で。

恐るべし英語のチカラ!

★大学受験を見据えた英語の4技能の習得をめざす高校生のクラス、

 生徒募集中です!

 金曜日8:10-9:40pm

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏4と第2回英検®募集について

夏休みも終わってしまい、いよいよ2学期がスタートです。 夏休み中もレギュラーレッスンはありましたが、在籍生5,6年生3人と1人の計4人が併行して「夏の4回集中プログラム」を受講してくれました。内容は主に1学期の復習でしたが、4人とも秋の英検®をがんばろうと思っているので、意...

 
 
 

Comments


bottom of page