top of page

Happy Valentine's Day!

  • Martha
  • 2018年2月17日
  • 読了時間: 2分

日本は、外国の文化を取り入れ、独自にアレンジして楽しめる、という独特の個性を持っていると思います。

クリスマス、ハロウィン、バレンタイン。どれもキリスト教的な背景とは全く違う形で日本では進化してきましたね。

バレンタイン前日の高校生レッスン。女子3人組です。10月の中間テストに続いて、この日はECCの期末テストでした。テスト前の英語での会話です。

T: Hi,Ellie. How did you spend your three holidays?   

Elle: I baked cookies.

T: Wow! For Valentine's day?

Ellie: Yes.

T: How many cookies did you bake?

Elle: Um... forty.

T: Forty?! Wow! So many! How long did it take to finish it?

Ellie:Um...

T: I think alomost all day, right?

Ellie: Yes, almost all day.

T: For your friends?

Ellie: Yes.

T: It means TOMOCHOKO?

Ellie: Yes!

エリー、3連休はどうやって過ごした?

えっと…クッキーを作りました。

わお!バレンタインのため?

はい

何個作った?

えっと…40個

40個?すごい、そんなたくさん?どれくらいの時間かかった?

えーっと…

ほぼ一日かかったと思うけど、そんな感じ?

はい、一日かかりました。

友達に?

はい

じゃあ、友チョコね?

そうです!

高校生になると、英語で会話したい、という気持ちが強くなり、英語でのやりとりがスムーズにできるようになって、講師としても楽しいです!

そして、一年の後半の達成度をみる期末テスト

小学生中学生高校生の日本オリジナルの「友チョコ文化」

手作りやラッピングのクオリティが高いのにはビックリ!

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏4と第2回英検®募集について

夏休みも終わってしまい、いよいよ2学期がスタートです。 夏休み中もレギュラーレッスンはありましたが、在籍生5,6年生3人と1人の計4人が併行して「夏の4回集中プログラム」を受講してくれました。内容は主に1学期の復習でしたが、4人とも秋の英検®をがんばろうと思っているので、意...

 
 
 

Comments


bottom of page