top of page

英語でCooking!

  • Martha
  • 2017年12月9日
  • 読了時間: 2分

今週は、レギュラーレッスンではECC検定試験でしたが、PIとPAのスーパーラーニングクラスでは「英語でCooking」をしました。

PI・PAスーパーラーニングの音読教材ページターナーズには、全30冊の中に毎年必ず一冊の絵本に料理のレシピを題材にしたものがあります。今年はPIは「Candied Sweet Potatoes」(大学芋)PAは「Temakizushi」(手巻き寿司」でした。PAは、レギュラーレッスンでたまたま前週にハワイ料理の「Poke」(ポキ)のレシピを学習したところだったので、Pokeに変更しました。

☆Canddied Sweet Potatoes(SIクラス)

小学校3,4年生の女子ばかりのクラスなので、とても料理を楽しんでいましたよ!

包丁の使い方が少し心配な子もいたり、時々おうちでお手伝いをする、という子もいたり。

途中、音読発表もしながら、最後に試食。

もちろん、サツマイモにハズレはありませんよね!Yummy~~!

☆Poke (SAクラス)

今年のPAのレギュラー教材のストーリーはハワイです。テキストでは、ハワイの文化やエコ活動なども取り上げています。先週のレッスンでは、ハワイのローカル料理のポケのレシピを英語で読みました。…ということで、スーパーラーニングの時間に実際に作ってみることにしました。

日本でも大人気のまぐろのお刺身ですが、ハワイではちょっと変わった味付けをして食べます。

ハワイには日系移民も多いので、日本の食文化の影響も大きいです。

青ネギやしょうが、お醤油、ごま油といった味付けは、日本的ですね。

ひとりの男の子が「なんか、麻婆豆腐みたいな味やな~豆腐の代わりにまぐろ、みたい~」

なるほど!調味料の組み合わせが、まさに麻婆豆腐!思わず笑ってしまいました。

味付けはちょっとおとな好みで、子供たちには今一つ気に入ってもらえず、「まぐろの刺身が良かったな~」なんて声も…ははは、これも異文化体験ですね!

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏4と第2回英検®募集について

夏休みも終わってしまい、いよいよ2学期がスタートです。 夏休み中もレギュラーレッスンはありましたが、在籍生5,6年生3人と1人の計4人が併行して「夏の4回集中プログラム」を受講してくれました。内容は主に1学期の復習でしたが、4人とも秋の英検®をがんばろうと思っているので、意...

 
 
 

Comments


bottom of page